娘たちから、ママにも夏休みの宿題がいくつか出ておりまして・・・
“既成品の水筒ケースが破損したため、新しいケースを作る”今日から1週間、娘たちが学校の学習会(1時間半)に参加するため、
早速水筒を持参することになり、まずはこの宿題から済ませてしまうことに

一昨日、パパさんと娘たちが映画を観に行っている間にお姉ちゃんの分を・・・
昨日の午前中に妹ちゃんの分を製作し、2人の水筒ケースが無事完成しました♪

先日作った
3DSLLポーチと同じ生地で!とリクエストがあったので、
コットンレースも挟んで、可愛らしく仕上げました。
作り方は、
コチラのレシピを参考にさせていただきました。
(最後の工程は、自分が縫いやすいと思うやり方で作っちゃいました。)
パターンは、娘たちの水筒の寸法を測って作成。
底部分は水筒の形をそのままなぞり、それに縫い代をつけて裁断しました。

↑こちらが、娘たちの水筒です。
Dカンや移動カンなどの金具は新しく買わずに、
元の水筒ケースのものをそのまま再利用しましたよ

内側には、名前テープも縫い付けて。。

後で作った妹ちゃんの分は、コツを掴んで割とすんなり出来ましたが、
最初に作ったお姉ちゃんの分は、裁断ミスしちゃったり、
思い通りに縫えずに何度も縫い直したりと苦労したので・・・

この度の水筒ケース作りには、どっと疲れました~


でも、モコちゃんが優しく癒してくれたので、
その疲れも、あっという間に吹き飛んだのですけどね・・・



今日は嬉しそうに水筒を持って、登校したお2人さんです♪
水筒ケースさん、娘たちと共に小学校生活を過ごしてやってね。
↓↓↓
にほんブログ村いつも温かい応援や拍手ぽち、ありがとうございます!